fc2ブログ

HEGURA BIRDING.COM ~舳倉島の野鳥記録~

Hegura is a tiny island in the Japan Sea located on the north of Ishikawa Prefecture. The island is one of the best places for migratory birds and birders in Japan. My very original observation records are here.

12th April 2019

2019年4月12日 舳倉島


例年通り3月は海が荒れてタイミングが合わず、やっと今年初めて舳倉に渡れました。

Finally, I could get out to Hegura on this day.
I wanted to go in March, but the sea was too rough to get out as usual winter.


この日は舳倉航路の新造船、希海の初就航の日。

今後30年お世話になるであろう船の就航に立ち会えて、幸運なスタートを切れました。
DSC_5695 (2)
It was the first day that this newly-built ferry "Nozomi" went into service.



渡りシーズンの初期は、いつもヤツガシラから。

舳倉では3月によく見られますが、まだいてくれました。
DSC_1423 (2)
Hoopoe is pretty rare bird in mainland, but we can see it every early spring in the island.

I usually see it in March, but it was still there.



ヤツガシラの向こうにもヤツガシラ。

この日は最低2羽いました。
DSC_1388 (2)
There were at least 2 birds on this day.



ツグミはそれほど多くはなかったですが、海岸に1羽、ハチジョウツグミがいました。
DSC_1871.jpg
Dusky Thrush is our common thrush, but I found this Naumann's at the shore.



この日、島で多かったのはミヤマホオジロとジョウビタキでした。

ミヤマホオジロ、オス成鳥。
DSC_1589.jpg
An adult male Elegant Bunting.

There were a lot around the island.



珍しく、開けた場所で群れで採餌していました。

ミヤマホオジロ、メス成鳥。
DSC_1593.jpg
An adult female Elegant Bunting.

Roughly 15 birds are feeding in this low-growing grass area.



少数のムクドリの群れの中に、ホシムクドリも2羽いました。

オス成鳥、夏羽に移行中。
DSC_3515.jpg
An adult male Common Starling winter→summer.

2 Common Starlings were in a small flock of White-cheeked Starlings.



時々島に立ち寄るマガンが、この日は1羽ヘリポートに降り立ちました。

お気に入りの採餌場所になっているようです。
DSC_1583 (2)
A Greater White-fronted Goose landed on the heliport.

It looked like it was a favorite feeding spot of the bird.



ミヤマガラスは3羽まだ残っていました。

風が無かったせいか、上空に舞い上がって旅立とうとしては、諦めて戻ってきていました。
DSC_1588 (2)
3 Rooks were still there.

Then they soared high up into the sky and tried to leave for north a couple of times, but they couldn't because the wind was not good enough.



帰りの航路ではウミスズメ、カンムリウミスズメとも複数見られました。

この時期によく見られるカンムリウミスズメ。
DSC_1577.jpg
I saw some Japanese Murrelets from the ferry on the way back to Wajima.

There are quite a lot of them along the sea route in early spring.



1.マガン  Greater White-fronted Goose
2.キジバト  Oriental Turtle Dove
3.オオミズナギドリ  Streaked Shearwater
4.ヒメウ  Pelagic Cormorant
5.ウミウ  Temminck's Cormorant
6.バン  Common Moorhen
7.オオジシギ  Latham's Snipe
8.ウミネコ  Black-tailed Gull
9.トウゾクカモメ  Pomarine Skua
10.ウミスズメ  Ancient Murrelet
11.カンムリウミスズメ  Japanese Murrelet
12.ウトウ  Rhinoceros Auklet
13.ミサゴ  Osprey
14.トビ  Black Kite
15.ハイタカ  Eurasian Sparrowhawk
16.ヤツガシラ  Hoopoe
17.ミヤマガラス  Rook
18.ハシブトガラス  Large-billed Crow
19.キクイタダキ  Goldcrest
20.ヒガラ  Coal Tit
21.シジュウカラ  Great Tit
22.ヒバリ  Eurasian Skylark
23.ツバメ  Barn Swallow
24.ヒヨドリ  Brown-eared Bulbul
25.ウグイス  Japanese Bush Warbler
26.ムクドリ  White-cheeked Starling
27.ホシムクドリ  Common Starling
28.トラツグミ  White's Thrush
29.ツグミ  Dusky Thrush
30.ハチジョウツグミ  Naumann's Thrush
31.コマドリ  Japanese Robin
32.ルリビタキ  Red-flanked Bluetail
33.ジョウビタキ  Daurian Redstart
34.ノビタキ  Stejneger's Stonechat
35.イソヒヨドリ  Blue Rock Thrush
36.ハクセキレイ  White Wagtail M. a. lugens
37.ホオジロハクセキレイ  White Wagtail M. a. leucopsis
38.キセキレイ  Grey Wagtail
39.タヒバリ  Buff-bellied Pipit
40.アトリ  Brambling
41.カワラヒワ  Oriental Greenfinch
42.カシラダカ  Rustic Bunting
43.ミヤマホオジロ  Elegant Bunting


  1. 2019/04/12(金) 22:53:33|
  2. 舳倉島
  3. | コメント:0
<<22nd April 2019 | ホーム | 2nd December 2018>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

YUKI OKAI

Author:YUKI OKAI
1983年生まれ
滋賀県在住
バードウォッチング歴30年

いつしか舳倉通いをするようになり、島で発見する記録は形として残すべきと実感。
それを機に一眼を導入し、訪島回数20回目からこのブログをスタートさせました。

自分の足と目で稼ぐ、オリジナルでリアルな舳倉島の記録です。

日常の野鳥記録は
-yukibirding.com-

撮影機材
NIKON D500
AF-S NIKKOR 300mm f/2.8 ED VR Ⅱ
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
AF-S TELECONVERTER TC-14E Ⅲ
AF-S TELECONVERTER TC-20E Ⅲ

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
舳倉島 (20)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR