fc2ブログ

HEGURA BIRDING.COM ~舳倉島の野鳥記録~

Hegura is a tiny island in the Japan Sea located on the north of Ishikawa Prefecture. The island is one of the best places for migratory birds and birders in Japan. My very original observation records are here.

7th November 2022

2022年11月7日 舳倉島


この秋も複数回の遠征をしたかったですが、ありがたくも9月に第二子が生まれ、仕事も多忙で結局この一回のみとなってしまいました。

I'm always hoping to visit the island multiple times every spring and autumn, but (fortunately) our second child has been born and my work has been very busy, so I managed to get there only once this autumn.



この日はハヤブサが少なくとも2羽飛び交っていました。

防波堤にとまる若鳥。
DSC_8170 (2)
A young Peregrine Falcon on a breakwater.

There were at least 2 Peregrines on this day.



上空にはハイタカやノスリが飛び、小鳥は隠れていそうな日でした。

ハイタカ雌成鳥と、同じ上昇気流に乗るトビ。
DSC_8188 (2)
An adult female Eurasian Sparrowhawk and a Black Kite were riding same updraft.

In addition, there were a couple of Eastern Buzzards, so it must have been a pretty difficult day to find little birds.



そんな中、港の草地で目立つ場所にとまってくれたミヤマホオジロ。

メス成鳥
DSC_8182 (2)
An adult female Elegant Bunting that was in a grass field beside the port.

The shapes of tail feathers always help me to tell whether the birds are matured or not.



シーズンオフで水の無い水飲み場には、ミヤマホオジロのオス若鳥がいました。

成鳥のように見えますが、胸の黒斑が無く、頭頂の黒色部もかなり褐色が混じっています。
DSC_8195 (2)
1st winter male Elegant Bunting

It may look like an adult, but it doesn't have a black patch on the chest and its upper head is not black enough.



いかにもクロジがいそうな暗がりにいたクロジ雌。

写真では暗くて見えにくいですが、尾羽の中央数枚が成鳥羽に生え換わっているところなので、第一回冬羽かもしれません。
DSC_8203 (2)
A female Grey Bunting that was in the dark bush where it supposed to be.

Though the photo is not good, some central tail feathers are now moulting, so it could be 1st winter.




キクイタダキは群れで複数見られました。
DSC_8294 (2)
I saw plenty of Goldcrests that flock together.



今回一番舳倉島らしい鳥は、このアカモズでした。

第一回冬羽。
DSC_8297_20221211233605a8c.jpg
1st winter Brown Shrike was the best one this time, though I saw it in the distance.



同個体。

秋の定番の若鳥でちょっと遠かったですが、見られて嬉しい鳥でした。
DSC_8328_20221211233607ec3.jpg
the same bird

It's pretty difficult to see this bird in the mainland Japan, so it was lucky even though it was a young one.



コホオアカは数羽見られました。

第一回冬羽
DSC_8345 (2)
1st winter Little Bunting

It's also pretty rare bird in the mainland, but I saw a couple of them this time.



海上ではいくつかのヒドリガモの群れが渡っていました。

この群れにはハシビロガモとオナガガモも混じっています。
DSC_8357 (2)
I saw some migrating flocks of Eurasian Wigeons on the sea route, and some Northern Shovelers and Northern Pintails are mixed in this group.



1.ヒドリガモ Eurasian Wigeon
2.マガモ Mallard
3.カルガモ Eastern Spot-billed Duck
4.ハシビロガモ Northern Shoveler
5.オナガガモ Northern Pintail
6.キジバト Oriental Turtle Dove
7.オオミズナギドリ Streaked Shearwater
8.ウミウ Temminck's Cormorant
9.アオサギ Grey Heron
10.ウミネコ Black-tailed Gull
11.トビ Black Kite
12.ハイタカ Eurasian Sparrowhawk
13.ノスリ Eastern Buzzard
14.チョウゲンボウ Eurasian Kestrel
15.ハヤブサ Peregrine Falcon
16.アカモズ Brown Shrike
17.ハシブトガラス Large-billed Crow
18.キクイタダキ Goldcrest
19.シジュウカラ Great Tit
20.ヒバリ Japanese Skylark
21.ヒヨドリ Brown-eared Bulbul
22.ウグイス Japanese Bush Warbler
23.オオムシクイ Kamchatka Leaf Warbler
24.メジロ Japanese White-eye
25.キレンジャク Bohemian Waxwing
26.ミソサザイ Wren
27.シロハラ Pale Thrush
28.ツグミ Dusky Thrush
29.ジョウビタキ Daurian Redstart
30.イソヒヨドリ Blue Rock Thrush
31.ハクセキレイ White Wagtail
32.アトリ Brambling
33.カワラヒワ Oriental Greenfinch
34.マヒワ Eurasian Siskin
35.シメ Hawfinch
36.ホオアカ Chestnut-eared Bunting
37.コホオアカ Little Bunting
38.カシラダカ Rustic Bunting
39.ミヤマホオジロ Elegant Bunting
40.アオジ Masked Bunting
41.クロジ Grey Bunting

  1. 2022/11/07(月) 23:22:59|
  2. 舳倉島
  3. | コメント:0

プロフィール

YUKI OKAI

Author:YUKI OKAI
1983年生まれ
滋賀県在住
バードウォッチング歴30年

いつしか舳倉通いをするようになり、島で発見する記録は形として残すべきと実感。
それを機に一眼を導入し、訪島回数20回目からこのブログをスタートさせました。

自分の足と目で稼ぐ、オリジナルでリアルな舳倉島の記録です。

日常の野鳥記録は
-yukibirding.com-

撮影機材
NIKON D500
AF-S NIKKOR 300mm f/2.8 ED VR Ⅱ
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
AF-S TELECONVERTER TC-14E Ⅲ
AF-S TELECONVERTER TC-20E Ⅲ

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
舳倉島 (20)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR